
目次
Lisk(LSK)とは?
Lisk(リスク)はリスク社が2016年に公開、発行を開始した仮想通貨です。
日本人はリスクと聞くと「危険」と連想しがちですが、危険=RiskではなくLisk=簡単です。

私にも扱えるかな?
「誰でも簡単に扱えるように」との願いをこめて名付けられ、名を体であらわすかのように開発言語には世界的に普及している定番のプログラミング言語「javascript」を採用しています。
仮想通貨ではありますがBitcoin(ビットコイン)のようにマイニングは導入しておらず代わりにフォージングを行います。
Liskの基本情報
名称 | Lisk |
---|---|
読み方 | リスク |
シンボル | LSK |
開発者 | Max Kordek |
開発組織 | The Lisk Foundation |
発行上限 | 上限なし |
アルゴリズム | DPOS |
ビットコイン2.0
Lisk(リスク)はBitcoin(ビットコイン)のブロックチェーンの応用でビットコイン2.0とよばれています。


ビットコイン2.0とはブロックチェーンを応用で、
通貨としての目的とは別の機能を持たせようという技術・プロジェクトです。
日本語では、ビットコイン2.0、暗号通貨2.0、次世代暗号通貨、英語ではbitcoin2.0、crypto2.0などと呼ばれます。

Liskの特徴
分散型アプリケーションプラットフォームとして登場しているもので、スマートコントラクトの記述言語がJavascript、サイドチェーンを使っているという特徴を持つ商品です。
またブロックチェーン承認システムにはDPoSを採用、発行枚数は他の通貨と違い無制限となっています。
スマートコントラクト
Lisk(リスク)はEthereum(イーサリアム)と同じで「スマートコントラスト技術」を使っています。
javascript
特徴の中でも特にJavaScriptを使っているのが特徴で多くのエンジニアが開発に参加しているのが強みです。
他の暗号通貨と違いプログラミングを簡単に書きかえることができますので、
開発者が使いやすいというメリットがあります。
今後はアップデートを常に行い改善を繰り返していくことになるでしょう。
サイドチェーン
サイドチェーンはDAppsにひとつずつブロックチェーンを採用するもので、
性能や処理速度が通常のブロックチェーンよりも優れているのが特徴です。
非常に柔軟性の高い内容となっているので普及しやすく通過の承認スピードもあるのが強みといえます。
- 自由で使いやすい「簡単な仮想通貨」
- 言語にjavascript
- スマートコントラスト技術
- サイドチェーンを使用している
- 分散型アプリケーション形成のためのプラットフォーム
Liskの将来性
2年で250倍まで値上がり
2017年の11月には10倍以上の価値を出した注目株の仮想通貨として投資家から話題を集めています。
また、Liskは僅か2年で最大250倍まで値上がりした勝ち組仮想通貨です。
2017年の主要な仮想通貨銘柄の中では成長率第2位を記録しており突出した存在となっています。

40万円で億り人♪
安定性重視の仮想通貨投資におすすめ!
マイクロソフトと提携を行うなど足下も盤石で、開発者が売り逃げを目論むような詐欺まがいの仮想通貨とは一線を画す存在であり、もしも安全性や安定性を重視して仮想通貨へ投資を行うのであればLiskは有望な選択肢の1つとなるでしょう。
一方でLiskは既にその潜在能力と将来性を多くの関係者から評価されているために、価格は高い状態で推移しています。
そのため投資によって資産を一気に10倍、100倍に増やしたいと考える人にとっては急激な高騰の可能性が低いLiskは投資先として向いていません。
Liskを購入できる取引所

興味を持った人はぜひ少しでも持っているといいと思います!

どこで買ったらいいのかな?
日本で買うならbitFlyerがオススメ!



月間取引量、ユーザー数、資本金がなんと国内No1なんです!

口座を持っていれば2クリックで買うことができるよ、スマホでも簡単♪

私はbitFlyerで買ってみよっと

登録方法などの使い方も解説しています!
bitFlyerの特徴と使い方【日本最大の取引所】
海外取引所ならBINANCEがオススメ!

私はBINANCEで買ってるよ。


Lisk(リスク)を買うなら日本よりも安く買えるし、
他にも100種類以上も扱っているから日本では取引できないものもたくさん!

海外って難しそうだけど私でもできるかな?

BINANCE(バイナンス)の特徴と使い方
日本円(JPY)で買えないからBTCやETHをまず日本で買って送る必要があるので、
日本の取引所を持っている人はBINANCEも試してみてください!
その他取り扱い取引所
まとめ
javascript、スマートコントラスト技術、サイドチェーンといった特徴を持っています。
開発者が扱いやすいので将来性としてどんどんアップデートされるでしょう。
それもあり、今後も安定して価値を上げていくことが期待されています。
安定性重視の仮想通貨投資と言えますので、仮想通貨初心者の人にもとてもオススメです!
特徴や入手方法はちろん将来性まで紹介したいと思います!